インデックスされない・削除された時の原因と解決方法を紹介します!
2019年11月8日
SEOとWebマーケティングがまるっと解るWebマガジン SEM JOURNAL
更新日:2023年 02月 03日
WEBマーケティングの王道であるSEOですが、Googleの進化によってSEO対策の領域はユーザーに沿ったサイト設計からコンテンツづくり。UI・UXの最適化まで幅広い対応が必要になってきています。
この記事では、現在のSEOトレンドを理解したうえでユーザーとGoogleにとって最適なSEO対策を行える東京のSEO会社を紹介しています。
また記事特典として弊社16年以上の経験から培った、SEOノウハウの一部をまとめたSEOスターターキットを無料DL資料としてご用意しています。
SEO会社の選定だけではなくSEO内製化にも役立つコンテンツとなりますので是非ご活用ください!
株式会社ジオコードの特徴
・サイト流入増加から成約率の改善までのマーケティング・プロセス全てをワンストップで提供
・広告・SEO・制作を全て対応可能してウェブからの売上を最大化
・2005年からのSEOサービス提供で累計対策サイト4,000サイト以上の実績
・複数の施策をサイト状況に併せて複合的に立案し、提案。
2005年からSEOサービスを提供しているジオコードは従来の順位を追うだけのSEO対策ではなく、ウェブからの売上最大化を目的としてSEO対策をより発展させたオーガニックマーケティングサービスを提供しています。
従来のSEO対策は順位もしくは自然検索からの流入を目的として施策を行っていました。
しかし、順位の増加もしくは流入の増加が必ずしも売上増加につながるとは限りません。
ウェブサイトから売上を最大化させるには、流入数を増やすだけではなく、サイトに訪問したユーザーを効果的に成約に結びつけるためのUI・UX改善を両軸で対応していく必要があります。
しかし、多くの企業はSEO対策とWEB制作を行う部署が異なっており、それぞれの知識を持ち合わせておらず、せっかく増やした流入を売上に繋げきれていません。
ジオコードはSEO対策のみならずサイト制作、WEB広告運用も自社で提供しているからアクセスアップから成約率の改善までワンストップで提供することができます。
各サイトの状況・状態に併せて複合的に立案して提供。またコンサルティングだけではなく売上貢献に必要な作業も代行することで、効率的かつスピーディーにWEBサイトの成功を支援します。
SEO対策をご検討の方は是非この機会に無料サイト調査をご利用ください。
SEOコンサルティング・コンテンツ作成・スマートフォン対応など幅広く対応しています。
また料金プランが施策ごとに設定されているので、かかる費用は選んだプランの分だけです。
本ブログの特典としてSEOのスターターキットを配布しています。
資料の中身は下記3点!(それぞれ個別にダウンロードできます)
実際に現場でも利用している一部でもあるため、最新のSEO対策の概要を掴めるだけではなく、SEO内製化などにも活用いただけます。
会社名 | 株式会社ジオコード |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
サービス(事業内容) | SEO(検索エンジン最適化サービス) リスティング広告運用代行 Webサイトの企画、製作、コンサルティング |
所在地 | 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F |
電話番号 | 03-6274-8081 |
サービス資料DL | https://gc-seo.jp/download/seo_service/ |
サイトURL | https://www.gc-seo.jp/ |
サイバーエージェントの特徴
・創業20年以上で実績が豊富
・費用をかけてもしっかりとサイトを改善したい方にオススメ
・研究機関「SEOラボ」を運営、技術力を信頼できる
インターネット広告業界で国内最大手の企業です。
インターネット広告の視点から、計測ツールの設計やアクセス解析コンサルティング、UI/UXのコンサルティングサービスを行っています。
他にもゲームやメディアなど、幅広くサービスを提供している、信頼性のある大手企業です。
「AbemaTV」「アメブロ」「グランブルーファンタジー」など様々な有名コンテンツを提供しており、インターネット産業を軸に幅広い実績を持っています。
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
設立 | 1998年3月 |
サービス(事業内容) | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
電話番号 | 03-5459-0202 |
サイトURL | https://www.cyberagent.co.jp/ |
アイレップの特徴
・SEOだけでなく、サイトごとの最適なサービスを提案できる
・創業20年以上で実績が豊富
・技術力に定評あり
調査・解析・コンサルなど、幅広くサービスを取り扱っています。
SEOやリスティングといった単体サービスではなく、サイトごとに最適なメニューを選択し、サイトの課題を根本解決できることが特徴です。
SEOではコンテンツマーケティングやUI/UXといったユーザー体験の改善まで、幅広く任せることができます。
様々なセミナー/ウェビナーも開催している、技術力に信頼を置ける会社です。
会社名 | 株式会社アイレップ |
---|---|
設立 | 1997年11月 |
サービス(事業内容) | 広告代理事業 ソリューション事業 ツール事業 その他(デジタルメディア事業など) |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F |
電話番号 | 03-5475-2720 |
サイトURL | https://www.irep.co.jp/ |
アユダンテの特徴
・「コンサルティング」主体のサービスを提供
・担当が1社1社に深く入り込む、手厚いサービス
・GAやGTMといった解説ツールの導入/分析サポートが充実
SEO・リスティングともに実績豊富で業界でも有名な会社です。
サービスはコンサルティング主体で、1社1社に最適なサポートを行います。
プランニング・データ分析・施策の実行と、様々な観点でWebマーケティングの相談ができる会社です。
GTMやGAといった、解析ツールのサポートが充実している点も〇。
2020年5月には「SEO×広告コンサルティング」を開始し、Google・Amazon・YouTubeに対応したサービスも提供しています。
会社名 | アユダンテ株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年2月 |
サービス(事業内容) | SEOコンサルティング Webサイト分析サポート 運用型広告支援/コンサルティング |
所在地 | 東京都千代田区麹町2丁目2−4麹町セントラルビル 6階 |
電話番号 | 03-3239-8441 |
サイトURL | https://ayudante.jp/ |
フルスピードの特徴
コロナ禍のニーズを押さえたYoutube運用支援を提供している
ahrefsのオフィシャルパートナーで分析力に定評あり
アフィリエイトBで有名な株式会社フォーイットの親会社
有名なASP「アフィリエイトB」を運営している株式会社フォーイットの親会社です。
SEOコンサルティングやWebサイト制作、広告や開発など、サービスは多岐にわたります。
コンテンツSEOに強い印象で、サービスラインナップも充実しています。
また、フルスピードは分析ツール「ahrefs」のオフィシャルパートナーであり、調査品質も信頼できる会社です。
2020年8月にはYoutube運用支援を開始、コロナ禍による動画視聴時間の拡大にともない、ニーズを満たすサービスを提供していますね。
会社名 | 株式会社フルスピード |
---|---|
設立 | 2001年1月 |
サービス(事業内容) | インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F |
電話番号 | 03-5728-4460 |
サイトURL | http://www.fullspeed.co.jp/ |
ナイルの特徴
・集客支援に強い実績がある
・コンテンツだけでなく、調査や分析、戦略策定まで依頼可能
・メディアSEO HACKSの運営会社
Webに関しては「デジタルマーケティング事業」「スマートフォンメディア事業」の2つの事業を行っています。
サービスについて「集客支援×コンテンツ支援×データ解析」をサイト上で掲載しており、特に集客に強い実績があります。
Web担当をされている方は、ナイル運営のSEO HACKSを見たことがあるんじゃないでしょうか?
自社メディアの実績からも技術力は明白で、信頼をおける会社です。
また、2020年4月には「ナイルSEOクラウド」を開始、オンラインのSEOコンサルを月5万円から提供しています。
会社名 | ナイル株式会社 |
---|---|
設立 | 2007年1月 |
サービス(事業内容) | デジタルマーケティング事業 スマートフォンメディア事業 モビリティサービス事業 |
所在地 | 東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル7F |
電話番号 | 03-6409-6766 |
サイトURL | https://nyle.co.jp/ |
アイオイクスの特徴
・小規模ながらも1,000サイト以上の確かな実績
・日本初のSEO情報メディアSEO JAPANの運営会社
SEO対策のサービスを2002年から行っている会社です。
SEOだけでなく、ウェブメディアやECサイト運営なども行っています。
規模の小さい会社ではありますが、1,000サイト以上の実績がある会社です。
アイオイクス運営のメディア「SEO JAPAN」はとても有名で、多くの業界関係者が参考にしているメディアです。
会社名 | アイオイクス株式会社 |
---|---|
設立 | 2002年2月 |
サービス(事業内容) | インターネットビジネスに関するコンサルティング インターネットを利用した商品及び各種情報の提供 飲食店の経営 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿3-46-3 |
電話番号 | 03-6408-2870 |
サイトURL | https://www.seojapan.com/ |
speeeの特徴
・中長期のサポートによるビジネスサポートが魅力
・戦略立案・ニーズ調査・施策の実行と一連の作業をトータルサポート
コンサルティングベースのサービスで中長期を見据えたマーケティングサービスを提供しています。
ニーズ抽出・戦略立案・施策実行とトータルサポートが可能な会社です。
ネイティブアド配信のプラットフォーム「UZOU(ウゾウ)」の開発やWebマーケティングのプラットフォームの開発などを行い、これらのツールを使用したコンサルティングで高い目標を達成可能にしています。
会社名 | 株式会社Speee |
---|---|
設立 | 2007年11月 |
サービス(事業内容) | マーケティングインテリジェンス事業 デジタルトランスフォーメーション事業 |
所在地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階 |
電話番号 | 03-5114-1943 |
サイトURL | https://speee.jp/ |
アドインテの特徴
・マーケティングからプロモーション実現まで対応可能
・SEO・リスティング広告・Webサイト制作を全て対応可能
「SEO」「リスティング広告」「Webサイト制作」をサービスに持つ会社です。
コンサルからデータ活用まで、デジタルマーケティングの総合プロデュースを提供しています。
クリエティブ制作や分析改善、プロモーションまで任せることが可能です。
会社名 | 株式会社アドインテ |
---|---|
設立 | 2009年4月 |
サービス(事業内容) | AIBeaconマーケティング アドインテDMP WEBマーケティング |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目2-26 立花新宿ビル9F |
電話番号 | 03-6427-8847 |
サイトURL | http://adinte.co.jp/ |
ウィルゲートの特徴
・コンテンツマーケに特化し、国内最大級の記事作成サービスを提供
・主婦に役立つメディア「暮らしニスタ」の管理会社
コンテンツマーケティングを主軸にしたサービスを提供している会社です。
SEOコンサルからメディア支援まで、コンテンツの企画・制作を行っています。
サグーワークスなど、国内最大級の記事作成サービスをもち、実績も充実しています。
運営(管理)メディア「暮らしニスタ」の実績からも、技術力を信頼できる会社と言えます。
会社名 | 株式会社ウィルゲート |
---|---|
設立 | 2006年6月 |
サービス(事業内容) | コンテンツマーケティング事業 メディア事業 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2F |
電話番号 | 03-6869-0631 |
サイトURL | https://www.willgate.co.jp/ |
プランBの特徴
・SEO・リスティング広告・Webサイト制作をワンストップで提供
・技術の研究やメディアの展開など、技術力にも信頼を置ける
・累計取引社数が約5,200社と国内最大級の実績の中で培った実力を強みにしている
SEO・リスティング広告・Webサイト制作・DMPとワンストップでサポートしている会社です。
PLAN-Bが自社で運営している「PINTO!」というメディアでは、競争の激しいSEOに関する数多くのキーワードで上位表示を獲得しており、その他にも毎月のSEO動向レポートなど、技術力にも信頼を置ける会社です。
会社名 | 株式会社 PLAN-B |
---|---|
設立 | 2003年10月 |
サービス(事業内容) | デジタルマーケティング事業 メディア事業 人材事業 |
所在地 | 東京都品川区東五反田 2-5-9 島津山PREX 3階 |
電話番号 | 03-3446-7577 |
サイトURL | https://www.plan-b.co.jp/ |
ルーシーの特徴
・クオリティ重視の記事作成代行を依頼できる
・バズ部を運営する会社、コンテンツマーケの信頼性◎
・SEOコンサルではなく、コンテンツにお悩みの方に向いている
コンテンツマーケティングに特化した会社です。
メディア「バズ部」を運営している会社で、コンテンツマーケに追いて多数の実績があります。
SEOコンサルとは異なりますが、コンテンツマーケティングの運用サポートと記事作成代行を提供している会社になります。
会社名 | 株式会社ルーシー |
---|---|
設立 | 2012年5月 |
サービス(事業内容) | WEBマーケティング コンサルティング WEBサイト制作 |
所在地 | 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階 |
電話番号 | 03-3502-2577 |
サイトURL | https://lucy.ne.jp/ |
プリンシプルの特徴
・アナリストのGAIQ保有率100%
・戦略立案から解析、SEOまでマーケティング全般を任せられる
・企業向けのトレーニングも実施している技術力
デジタルマーケティングを幅広く提供している会社です。
戦略立案、データ解析、SEO、広告運用と、提供サービスは多岐にわたります。
Googleのマーケティングプラットフォームパートナー認定企業であることや、アナリストが全員GAIQを資格保有者であることなど、技術力も信頼できます。
企業向けのトレーニングも実施している、ウェブ解析に実績がある会社です。
会社名 | 株式会社プリンシプル[ Principle Co.,Ltd ] |
---|---|
設立 | 2011年10月20日 |
サービス(事業内容) | デジタルマーケティング戦略 デジタルトランスフォーメーションにおけるコンサルティング デジタル広告 SEO Web解析などのデジタルマーケティング支援 BIツール導入 DMP構築などデータ活用プラットフォーム構築支援 北米、アジアを中心とした海外進出支援 |
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 トライエッジ御茶ノ水10階 |
電話番号 | 03-6206-9003 |
サイトURL | https://www.principle-c.com/ |
SEOにはガイドラインがあり、ペナルティとなる施策もあります。
「知らなかった」では済まされず、順位の大幅下落やインデックス削除など、大きなマイナスとなる可能性もあります。
(悲しいことですが)SEO業者の中には、違反と知りながらも施策を実施したり、ペナルティ解除まで責任を持たない業者も存在します。
ここでは失敗しない業者選びのために、いくつか注意点を紹介しておきます。
契約前に意識してほしいポイントを紹介します。
前述のような悪質なSEO業者を見分けるだけでなく、パートナーとしてやっていけそうか、判断する必要があります。
結論からお伝えすると、成果報酬や安価でのSEOの成功は極めて難しいのです。
成功するにはリソースがかかり、どうしても料金が発生してしまいます。
近年Googleは賢くなっていて、評価の品質が上がっています。
事実、多くの上位表示ページは「ユーザー視点で見ても良いサイト」になっているはずです。
逆に言うと「ユーザー視点で良いサイト 」 でなければ、上位表示は難しいということです。
ユーザーに満足してもらうには、サイトごとのビジネスの知識(市場や顧客、トレンド等)が必要になってきます。
これらの調査を行い、対策を考え、実行し、効果測定を行う。
こういった施策をまともに行うと、どうしても費用がかかってしまいます。
もし成果報酬型SEOサービスを依頼する場合は「施策の内容」を確認するようにしましょう。
POINT
・近年のSEOは、費用を掛けずに成果をあげるのが難しい
・成果報酬型を依頼する場合は、施策内容をしっかり確認!
SEOは施策の内容がわかりにくいサービスです。
私もSEOのディレクターをやっていましたが、施策の目的と実施した施策の説明は必須で、やりとりできることを確認するようにしてください。
※記事納品などは別です、SEOコンサルを依頼する際の注意になります
直接のやり取りを行うことで、SEOの知識・ノウハウを吸収することも可能です。
また、SEO担当に業界の知識を共有することで、効果的な施策につながることもあります。
もちろんやりとりは直接でなく、Webでも問題ないと思います。
業者に丸投げにせず、協力関係を構築する意味でも対面でのやり取りは重要になりますので、業者選びの際は一つの指標にしてみてください。
POINT
・対面(直接のやりとり)で「業者と一緒に」施策を進める
・SEOの知識は吸収し、業界の知識は共有する
SEOの目的は狙ったキーワードでの上位表示ではありません。
ユーザーのアクセス、CV、売上がアップすることが目的になります。
SEOがビジネスの一部であり、売上にどう貢献するのか、そこまで一緒に考えてくれる業者がおすすめです。
SEO業者と契約するのであれば、マネタイズの方法や注力している商材の情報など、ビジネスに関する情報を共有するようにしましょう。
ビジネスに精通すればするほどSEOでの成功は近づきますし、その先の売上にも貢献してくれるはずです。
頼れるパートナーとなる業者を選ぶためにも、順位を一つの指標である、と考える業者がおすすめです。
POINT
・順位だけでなく、CVや売上までサポートできる会社がおすすめ
「順位操作を目的としたリンク」はGoogleのガイドライン違反になります。
また、仮に自然な形でリンクを構築しても、金銭が発生する場合はNGです。
もし「外部リンクの追加」が施策に含まれている場合は要注意です。
順位目的のリンクを貼ること自体NGですが、もしリンクのリスク説明がなかったら、業者の質自体が不安です。
ただし「外部対策=NG」ではありません。
SEO業者はペナルティリンクの傾向に詳しい「被リンク調査の専門家」です。
不自然なリンクがついていないか調べてもらいましょう。
また、調べ方を教えてもられば、リスクの少ない被リンク環境を自社で構築できますね。
POINT
・外部リンク施策を勧める業者は要注意
・業者にクリーンな外部リンク環境の構築をお願いするのは◯
では優良なSEO会社を見極めるポイントを紹介します。
これからご紹介するポイントが紹介したサイトが掲載されているか、担当者が答えられるかが重要です。
SEO業者のSEO対策の内容によって、自社のSEO対策が成功するかどうかは大きく変わります。
必ず成功するわけではないSEO対策だからこそ、きちんとしたSEO対策としての実績がある企業を選ぶことが重要です。
具体的には対策したキーワードの具体名や上位表示した期間。これまでSEO対策をしたドメイン数、具体的なSEO対策の施策内容がサイトや資料の中に掲載されているかどうか確認してください。
対策実績が掲載されている場合も気をつけなければいけないのが、キーワードと掲載順位だけ記載されいる場合です。
こういう掲載方法だと、たまたま短期間だけ順位が上がっただけを紹介している可能性も高く、大切である自社のSEO対策を成功さられるかどうかを見極める参考に全くならないからです。
POINT
・掲載順位だけではなく、期間や実績数のほうが重要。
SEO対策のサービスとしてよくあるのがサイトを分析して提案資料を提供するだけ。というもの。
当然ながら、提案資料に記載されている施策を自社サイトに実装しなければSEO対策の成功は絶対にありません。
安価なSEO業者や成果報酬型の業者の中には、提案資料を提供して終わり。というところもまだ少なくありません。ですので、実際にサイトに実装する際のサポート範囲が明確に記載されているかどうかは確認してください。
POINT
・SEO対策の施策は誰がどうやってするのか。その場合の料金はどうなるかをきちんと確認する!
一般的にやったほうが良いと言われているSEO対策の項目を単にチェックリスト方式で確認して未実施の項目をSEO対策資料として提供する企業が存在します。
これでは、本当に自社に必要なこととして考えられたSEO対策とは言えません。
優良な企業の場合、サイトのビジネスモデル、他のマーケティング施策。サイトがどのように構築されているかを確認したうえで、実施可能な施策を優先順位をつけて考えます。
提案資料に記載されている内容がシステムや他の要因で実装できない場合の代替案を含めた提案ができるかどうか。また具体的な実装方法まで言及してくれる企業を選ぶようにしましょう。
POINT
・自社サイトの作りやビジネスモデルをもとに実装可能なSEO施策を提案してくれるかどうか。
SEO対策は1回きりの施策で最大限の効果がでることはありません。
実施した施策の結果をもとにさらなる改善を続けていくことが必要です。
SEO企業を比較する際に、提案回数の頻度や回数、効果測定の有無などを確認したほうが良いでしょう。
POINT
・SEOは1回きりの施策ではなく継続的な施策が必要。
近年のSEO対策で担当者に必要な技術・ビジネス領域は年々広がっています。
SEO企業のフロントに求められるのは単なる営業マンではなく、自社のビジネスを理解して本当に必要な施策を提案することです。
提案をもらうときに、何故その施策が必要なのかをきちんと話せる担当者かどうかを見るようにしましょう。
POINT
・SEO担当者は単なる営業マンではなくWEB全体をディレクションする必要がある。
一口にSEO対策といっても、SEO対策を行う会社が提供するSEOサービスにはいくつか種類があります。
代表的なSEO対策の名称と具体的にどんなことをやるかを解説します。
SEO対策での内部対策とはサイトの情報をGoogleに適切に伝えるための施策となります。
具体的にはtitleタグや見出しになるhタグをページごとに個別化するような基本的な部分から、システム的に生成されてしまう重複ページや低品質ページと言われるコンテンツが少ないページの修正などが内部施策として実施するものとなります。
現在の内部施策の考え方としては、コンテンツ及びサイトの情報や重要度をきちんとGoogleに伝えることが重要です。
特に動的にコンテンツやページが生成される動的サイトの場合、事業者が意図していないコンテンツやページが生成されることが非常に多いです。
せっかくサイトやページが有益なのに、Googleにうまく発信できていないことでSEOの評価が低いサイトは意外と多く、内部施策をしてあげることで流入や売上が向上するケースは多くあります。
上位表示を叶えたいキーワードを○回入れるというようなテクニック的な内部施策は、現在はあまり重要視されていません。
サイトやページでユーザーに伝えたいことをきちんと内部施策で記載することで、自然と最適なキーワード頻度になるはずですので、コンテンツを正しくGoogleに伝えるためにサイトの構造を最適化することが内部対策の目的となります。
外部対策とは外部サイトから被リンクをどう集めるか。という文脈で語られることが多いですが、現在では人為的に被リンクを設置する行為を行うことはありません。
人為的に被リンクを設置する行為はペナルティの対象になるため実施してはいません。
現在、SEO会社がサービスとしておこなう外部対策は主に2つです。
Googleが提供しているサーチコンソール及び外部ツールを利用して対象サイトの外部リンク状況をモニタリングします。マイナスの評価につながる可能性があるリンクがないかを確認します。
マイナス評価につながるリンクがあった場合、リンクの否認を行うことでペナルティを未然に防ぐことができる可能性が高まります。
更に自社サイトだけではなく競合サイトはどういうサイトから被リンクをもらっているかを確認したうえで、自社のコンテンツづくりなどに生かしていきます。
人為的な外部リンクはSEO対策としてはNGですがリンクの重要性がなくなったわけではありません。
自然なリンクが増えるということは外部からサイトが評価されているという証明にもつながるためどうやってコンテンツをシェアしてもらうか。
また引用に値するコンテンツをどう作成していくかを分析し設計していくことは現在のSEO対策において重要なアクションになります。
質の高いコンテンツをどうつくるか。というのは現在のSEO対策において非常に重要な要素となっています。
SEO会社が提供するコンテンツSEOの多くは実際にユーザーの検索クエリやインサイトに沿ってコンテンツを作成します。
コンテンツ制作するページとしてはサイト内メディアの記事が多いですが、サービスページを改修・新規作成することもあります。
コンテンツSEOの注意点としては、検索ボリュームからキーワードをピックアップしてしまい、流入は増えたけど売上や問合せにつながらない。ページ改修はしたけどデザインや導線が微妙。ということが起こりえます。
SEO対策としてのコンテンツづくりとページ制作のデザインやUI/UXの両立が出来る企業は決して多くはない印象です。
良い業者と悪質な業者を区別するのは、知識がないと難しいと思います。
弊社含め、このページで紹介した業者だから安心、とは考えないでください。
契約前に課題・要望をしっかり伝えて、提案を聞くようにしましょう。
サイトの課題がわからない、という場合はその旨伝えましょう。
課題出しから協力してくれるはずです。(無料で調査を行っている会社もあります。)
ジオコードでも無料調査・相談は承っていますので、お悩みでしたら是非ご相談くださいね。